発想力とチームワークを高める授業
情報スペシャリスト科1年生のヒューマンスキル授業では「貿易ゲーム」のワークショップを行いました。

複数のチーム(国)に分かれて紙や道具を不平等に与えられ、貿易をします。

紙(資源)が豊富なチーム(国)もあれば

人は多いけど道具がないチーム(国)など

様々な条件から始まり、最終的には多くの富を築くことが目的の貿易シミュレーション・ゲームです。

与えられたはさみや定規を使って製品を作り、お金を増やしていきます。

金利も変動するので各チーム(各国)はどきどきしながら売買、貿易を行います。

各国と交渉する人がいたり

一番効率の良い製品を生産する人がいたり

同盟を組んだり、足りないものはアイディアでカバーしていきます。

結果発表と過去の先輩たちが行ったアイディアを聞いて、学生たちは驚きと発見に盛り上がっていました。
▼学生の感想
「とっても楽しかった!アイディアは出たけどチームのメンバーを説得できなかったので、コミュニケーション力も大事だと感じました」
「難しかったけど、楽しくて世界の動きがなんとなく分かった気がします」

アイディアや戦略は社会人にとって必要なスキルです。
専門的技術と一緒に高めていきましょう!


